top of page
0128_original.jpg

私のぐちゃぐちゃ遊び教室が目指すもの。

 

それは

『ママも子どもも自分らしく生きること』

 

 

 

 

 

 

開講以来ずっとありがたいことに満席が続いているのは、ぐちゃぐちゃ遊び教室が、ママも子どもも自分らしく生きる「場所」になっていたからだと思います。

そしてそれは、言い換えれば日常の中で『ママも子どもも自分らしく過ごすことが難しい』時代になっているという事です。

 

●ママは時間とタスクに追われ、子どもとゆっくり過ごしたいと思っていても仕事やライフワークで精いっぱい!子どもとゆっくり向き合う時間がなかなか取れない!

●もっとのびのびと育てたいと思うけど、実際におうちの中を汚されると困るし、絵の具遊びなんてやったら、ついあそこはダメ!座って!ここ汚れちゃううからやめて!!って言っちゃって自由に遊ばせてあげられない自分が嫌になる。

●公園でどろんこになって遊ばせてあげたいけど、泥遊び始めたら周りのママが子どもに「そっち行ったらダメ!」って言ってる声が聞こえた。公共の場だと周りの目も気になってやりたい遊びが出来ない。

●もっと自由に育てたいと思っていたけど、実際は周りのママの目を気にしたり、私自身、子育てに自信が持てなくて右往左往している。もっと自分自身を信じられるママになりたい。

●お家だとつ言いたくない事まで口うるさく言ってしまう。本当は「いいよ。」「素敵だね!」ってニコニコして過ごしたいのに。

 

●「一緒に遊ぼう」って言われると私の後ろに隠れちゃう人見知り・慎重派の我が子にお家以外で、この子のペースで安心して遊べる場所ってないかな?そこでお友達も出来たらいいなぁ。

 

●砂場など汚れる遊びが苦手な我が子、いろんな事に敏感なわが子にも、いろんな遊びに挑戦してもっと世界を広げてほしいと思うけど、どうしたら世界を広げてあげる事ができるんだろう?
 


こんな風に感じたことのあるママの為にぐちゃぐちゃ遊び教室を開講しました。

本当は言いたくないのに、つい「あぶないからダメ!」「汚れるからダメ!」「迷惑かけちゃうからダメ!」と思ってしまうのは、決してママのせいではありません。

 

それができる環境が整っていないだけなのです。

 

そこでこんな事を感じた事のあるママの為の“時間”と“場所”をご準備させて頂いたのが、ぐちゃぐちゃ遊び教室です! 

ぐちゃぐちゃ遊び教室では大切にしている3つのお約束があります。

1,お互い様の気持ちを大切に

​絵の具をたくさん使って遊ぶ教室では、ご自身のお子さんがママに絵の具が付いた手でべちゃっとなることもあります。

 

これはみなさん、何となくイメージして頂けることが出来ますよね。

 

実は教室では、こんな場面もあります。

 

お子さんんがお友達のママのお洋服に絵の具が付いた手でべちゃっとついちゃう!そんな時も「お互いさま♪」の温かい気持ちで見守って頂けると嬉しいです。

2,遊びに参加する、参加しないはお子さん本人の選択に任せています。

きっとぐちゃぐちゃ遊びに参加して、いっぱい遊ぶぞ!という気持ちでご参加頂くがママがほとんど、だと思います。

 

もしお子さんが絵の具に手を伸ばしてくれなかったら、ママは少しがっかりしたり、「せっかく来たんだからやろうよ!」と言いたくなりますよね。

 

しかし、その言葉をぐっとまずは飲み込んでみましょう。

 

そもそも、遊ばない選択をした子ども達は、やらない選択をした訳ではなく「ママと一緒にいる選択」「ママと一緒にまずは見たい!」という選択だったりします。

 

一人ひとり性格やお顔が違うように、遊び方も一人ひとり違います。

 

45分あるプログラムをどんどんやりたい!というお友達もいれば、一つの遊びでずっと繰り返し研究してくれるお友達もいます。そして、まずはじっくり観察したい!!というお友達も。

 

見る事も体験です。

 

ひとつひとつの選択には全て意味があり、どの選択も大切な選択ですので、もしかすると、もどかしい気持ちになる事があるかもしれませんが、ぜひ一緒に寄り添って頂けると嬉しいです。

3,ママ自身が楽しみましょう

​子どもの意欲を一番搔き立ててぃれるのは、ママが楽しそうに遊ぶ姿です。ママの笑顔に子ども達は一番安心し、安心するからこそ、様々なチャレンジの一歩を踏み出すことが出来ます。

そして、子どもの為だけではなく、ママ自身にも楽しんで頂きたいと思っています。

 

色にはいろんなパワーがあります。

 

色を通して、そして遊びを通して、ママ自身もダメ!のない時間をお楽しみください♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは2023年度ぐちゃぐちゃ遊び教室の詳細です。

【2023年5月スタート ぐちゃぐちゃ遊び通年クラス 月1回10回コース】

 

【活動の大まかな流れ】

手遊びうた→絵本→活動→絵本→手遊び歌→片づけ

 

【対象】

お座りが出来る10ヶ月頃~3歳のお子様(未就園児さん)とママが対象となります。ご兄弟での参加も可能です!

 

【火曜日Aクラス&火曜日Bクラス&木曜日クラスの開催場所】

大阪府箕面市坊島4丁目10-2 2階

(1階がローソンです!ローソンの上のレンタルスペースとなります)

 

※駐車場はございませんので、イオンに停めて歩いてお越し頂くのが一番スムーズです。

 

【月曜日クラスの開催場所】
大阪府箕面市森町中(講師自宅)
無料駐車場4台有。


 

【集定員】
月曜日クラス…5組(箕面森町)
火曜日Aクラス…8組(箕面坊島)
火曜日Bクラス…8組(箕面坊島)
木曜日クラス…8組(箕面坊島)


【日程】

■月曜日クラス(箕面森町)

2023年 5/15(月)、6/12(月)、7/10(月)、9/11(月)、10/2(月)、11/13(月)、12/11(月)

2024年 1/15(月)、2/5(月)、3/11(月)

■火曜日Aクラス(箕面坊島)

2023年 5/9(火)、6/6(火)、7/4(火)、9/5(火)、10/3(火)、11/7(火)、12/5(火)

2024年 1/9(火)、2/6(火)、3/5(火)

予備日…10/17(火)3/19(火)


 

■火曜日Bクラス(箕面坊島)

2023年 5/16(火)、6/13(火)、7/11(火)、9/12(火)、10/10(火)、、11/14(火)、12/12(火)

2024年 1/16(火)、2/13(火)、3/12(火)

予備日…10/24(火)3/19(火)

 

■木曜日クラス(箕面坊島)

2023年 5/11(木)、6/8(木)、7/6(木)、9/7(木)、10/5(木)、11/9(木)、12/7(木)

2024年 1/11(木)、2/8(木)、3/7(木)

予備日…10/19、3/14

上記日程で予定しておりますが、学校行事などの兼ね合いで日程が変更となる場合もございます。

​その場合は事前にお伝えし振替にて対応致しますのでご了承下さいませ。

9時45分 入室

10時 活動スタート

10時45分頃 活動終了 となります

【持ち物】

親子共に汚れても良い服装(着替え)・濡れタオルと乾いたタオル(汚れてもいいもの)ビニール袋・お手拭き・飲み物・いつものお出かけセット

 

【料金】
月1回4,000円 全10回

入会金10,000円(継続の方は入会金はなしです)

ご兄弟で参加の場合は1歳を超えましたら1,500円頂戴します。

※お申し込み後1週間以内に入会金10,000円と前期分(20,000円)をお振込み頂きます。10月に後期5回分(20,000円)のお振込みをお願い致します。講師側の都合、開催の中止と決定した場合は、予備日として設定しております振替クラスで対応致します。お休みをされた分の振り替えをご希望の場合は別のクラスへご参加いただく事が可能ですのでご相談ください。(返金は致しかねますのでご了承下さい)

 

●【申込み方法】

​申し込み開始まで今しばらくお待ちください。

 

LINE@kan1563wよりお申込みください。

記載事項

①ママのお名前(ふりがな)

②お子さんのお名前(ふりがな)
③お子さんの年齢

④ご希望のクラス

⑤アレルギーの有無

⑥その他お子さんの事で伝えておきたい事など

​上記内容を明記の上ご連絡お願い致します。

DSCF5092 (3).jpg
DSCF4931 (2).jpg
DSCF5338 (2).jpg
DSCF9263.jpg
bottom of page